top of page

あなたの信憑性を高める方法(動画編)

商談を行っていると、いかにして相手に信じてもらうかに気を遣います。

特に初めての訪問の時です。まずは信じてもらわなければ話も聞いてもらえません。

そこで今日は、あなたの信憑性を高める方法をわかりやすく解説します。



リアル商談でも、テレビショッピングでも、ネットショッピングでも、初めての企業や人、店舗から購入する時は慎重になります。もちろん、Amazonのようにブランディングがしっかりと構築されているのなら心配なく購入できますが、無名の中小企業はそうはいきません…。これが現実です。



そんな時、どうしたら信憑性を高めることができるのでしょうか? 参考までに信憑性とは、 信頼できる度合、真実性、信頼度のことを言います。心理学で「ウィンザー効果」と呼ばれるものがあります。



続きはYouTubeチャンネル「社長の大学」をご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓

●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。

 https://www.linkagemic.com/mailmagazine


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。

 https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!

 https://lin.ee/11jNwF3be

閲覧数:2回

最新記事

すべて表示

営業といえば「クロージング」をイメージする人も多いことでしょう。 また、顧客の立番になると、クロージングされるのに抵抗感がある人もいます。そこで今日は、クロージングについてわかりやすく解説します。 営業という仕事に携わらなくても、クロージングという言葉を聞いたことがあると思います。クロージング(Closing)とは、直訳すると「終わり」や「締めくくり」などを意味する言葉です。営業活動に置き換えると

bottom of page