コンビニじゃないコンビニ?!立山サンダーバード
- 社長の大学★長谷川博之
- 3月19日
- 読了時間: 5分

「あなたの会社、競合と差別化できていますか?」 「自社の強みが分からず、価格競争に巻き込まれていませんか?」 「独自性を打ち出したいけど、どうやって考えればいいか 分からない…」
このままでは、結局どこにでもある商品・サービスになってしまい、
価格でしか勝負できなくなります。
すると利益が圧迫され、経営が苦しくなる一方です。
でも、もし競合にはない独自性を確立できたらどうでしょう?
・価格競争に巻き込まれず、利益率を高く維持できる!
・「ここでしか買えない」とお客様が自ら集まってくる!
・ブランド力が強化され、リピーターやファンが増える!
そうなりたいですよね?
こんにちは。 営業の大学・株式会社リンケージМ.Iコンサルティングの長谷川博之です。 営業コンサルタントとして、これまで数々の企業の売上を向上させてきました。 9000回以上の営業コンサルティングを行い、クライアントへの売上貢献額は100億円以上です!
今日の動画では、中小企業が独自性を打ち出すための戦略と思考法について 具体的に解説します!
実は、簡単に独自性を生み出す方法があります! ぜひ、そんな方法を知りたくないですか?
全国に広がる大手コンビニエンスストア。 どこに行っても似たような品揃え、サービス、そして均質化された便利さが 私たちの生活を支えています。 しかし、富山県立山町にある「立山サンダーバード」は、この「均質化」という概念に一石を投じる存在です。一見、普通のコンビニ。しかし、扉を開ければ、そこには地域の魅力と独自性を凝縮した店舗があります。
単なる物販の場を超えたこのコンビニの取り組みは、 中小企業経営者に学ぶべきポイントが詰まっています。
立山サンダーバードの最大の特徴は、店内で作られる手作りの商品です。 たとえば、熊肉やイノシシ肉を使ったジビエおにぎりや、たこ焼きを挟んだサンドイッチ など、他店では目にすることのない個性的なメニューが揃っています。 さらに、50種類以上ものサンドイッチは地元の食材を活用し、 季節感を大切にしています。
ここで重要なのは、こうした独自商品が「手間がかかる」ことを逆手に取っている点です。 大量生産が難しいため、手作りの温かみが希少価値となり、訪れる客に「ここでしか買えない」という特別な体験を提供しています。この考え方は、大手と価格や品揃えで競争するのではなく、「希少性」や「体験価値」を訴求する中小企業の戦略として非常に参考になります。
立山サンダーバードは家族経営の店舗で、店主である伊藤敬一さんとその家族が密接に協力し合っています。この体制は、2つの強みをもたらしています。
1.顧客の声を直接反映できる商品開発力
常連客や観光客からのフィードバックを迅速に反映し、地域のニーズに合った新商品を提供することが可能です。たとえば、観光客からの要望で地元名物を使ったサンドイッチを開発したり、SNSで話題になったアイデアを即座に商品化するなど、スピード感のある対応が可能です。
2.柔軟な意思決定
大手チェーンでは実現が難しい大胆なチャレンジも、家族経営のフットワークの軽さで実現できます。これは、中小企業が大企業と差別化するうえで欠かせない要素です。
3.地域密着型の経営戦略
立山サンダーバードは、ただ商品を売るだけでなく、地域文化を発信する役割も果たしています。たとえば、富山県産のホタルイカを使用したおにぎりは、地元の特産品を全国にアピールする機会となっています。このように、地域の食材や文化を商品に反映させることで、地元住民だけでなく観光客にも愛される店舗へと成長しました。 また、地域住民とのコミュニケーションを重視している点も見逃せません。
店内での会話やイベントを通じて、地域とのつながりを深める努力を続けています。
これにより、立山サンダーバードは「単なる買い物の場所」ではなく、
地域コミュニティの一部として機能しています。
立山サンダーバードの成功を後押ししたもう一つの要素は、SNSや口コミによる情報発信です。息子の敬吾さんが担当するSNSでは、新商品の紹介やユニークなエピソードが発信され、フォロワーとの対話を重視しています。この取り組みにより、地元のみならず全国的な注目を集めることに成功しています。
さらに、テレビや雑誌などのメディアに取り上げられることで、観光地としての認知度も向上しました。これは、中小企業が広告費をかけずに全国規模で注目されるための有効な方法といえます。
立山サンダーバードのビジネスモデルは、単なる経営改善の成功例にとどまらず、 持続可能性という視点からも注目すべきものです。家族経営による小規模ながら効率的な運営、地域資源を活用した商品開発、そして顧客のニーズに応じた柔軟な対応は、中小企業が激しい競争環境を生き抜くためのヒントに満ちています。
この内容を実践するだけで、 あなたの会社は大きく変わります! YouTubeチャンネル営業の大学では、 もっと具体的な経営情報を発信しています! ↓↓↓ https://www.youtube.com/@linkagemic
新人・若手営業マンのバイブル『60秒で学べる営業スキル大全集』発売中!
営業マンの課題を解決するトピックが479個あります。
ひとつのトピックは60秒以内で読むことができます。
●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。
●YouTube「営業の大学チャンネル」の登録はこちら。
●社長の大学LINE公式アカウント! 営業に関する質問ができます! フォローはこちら!
Comentários