top of page

同じ店でもこれだけ違う…何が違うの?(動画編)

更新日:2020年4月4日

先日、仕事で長岡市に行きました。 約2時間の営業のコンサルティングを終えて、お昼を食べることにしました。 今日の予定を確認したところ、午後からは銀行の窓口で税金を納めなければいけません。 長岡市で金融機関を利用することはほとんどありませんので、GoogleMapで弊社の取引銀行の支店を探しました。 何ヶ所かあったのですが、一番近いところに行くことにしました。 駐車場に車を止めて、窓口に向かいました。 整理券を取ると約10名ほどの銀行員が一斉に「いらっしゃいませ」と言ったのです。 正直なところ驚きました。 なぜならば、銀行で一斉にあいさつをされたことがなかったからです…。 続きは動画をご覧ください。

●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。  https://www.linkagemic.com/mailmagazine ●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。  https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1

閲覧数:12回

最新記事

すべて表示

営業といえば「クロージング」をイメージする人も多いことでしょう。 また、顧客の立番になると、クロージングされるのに抵抗感がある人もいます。そこで今日は、クロージングについてわかりやすく解説します。 営業という仕事に携わらなくても、クロージングという言葉を聞いたことがあると思います。クロージング(Closing)とは、直訳すると「終わり」や「締めくくり」などを意味する言葉です。営業活動に置き換えると

bottom of page