top of page

契約の80%は、5~12回の○○で成立!(動画編)

更新日:2020年2月11日

新規開拓は、骨の折れる仕事です。 これは法人でもも個人でも変わりありません。 少子化が本格的に健在化してきた昨今、あらゆる市場が縮小します。

ということは、新規顧客も少なくなるということです。 どの程度少なくなるのかが数値でわかる業界としては、「自動車学校」「学習塾」「学校」などです。


随分前のことになりますが、自動車学校の集客コンサルティングを行っていたことがあります。

自動車学校に入校する対象17~18歳の人口は、調べれば簡単にわかります。

よって、3年後、5年後にどのくらい生徒が減るのかがわかります。

経営者であれは、将来的に従業員をどの程度減らさなければ経営が成り立たないかを計算します。


幸い、教員の高齢化が進んでいる自動車学校が多いので、3年後や5年後には、定年退職する教官も多数います。

ですが、若い教官が入社しないので、そう簡単に定年退職を見過ごすわけにいかないというのが本当のところです。


恐らく・・・


続きは動画をご覧ください。

●企業の夢と挑戦を支援して業績アップを実現する  株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。    https://www.linkagemic.com/mailmagazine ●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。             https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1

閲覧数:6回

最新記事

すべて表示

クライアントからよくこんな話を聞く。 若手社員が入社したのはいいが、教育体制が整っていないために困っていると…。そこで今日は、社内の教育体制についてわかりやすく解説する。 数年前のことになるが、弊社クライアントで後継者不在で悩んでいた経営者がいた。 やっとの思いで東京の大手企業に勤めている長男を説得して、後継者に氏名した。その長男が入社したとき、私も紹介された。 長男の口からは、「未だに紙管理でペ

bottom of page