top of page

山形のネーミングセンスが素晴らしい件!(動画編)

先日、久しぶりに山形市に出張に行きました。

山形県で思い出すのが、商品名の素晴らしさです。

もしかしたら、山形県人も気づいていないかもしれませんが、

新潟県人の私から見ると目を見張るものがあります。



そこで今日は、山形県のネーミングセンスについてわかりやすく解説します。



山形といえば「十四代」という日本酒です。

日本酒好きには、幻の日本酒で知られています。

十四代は400年以上歴史のある高木酒造が蔵元で、

十四代のほかにも「朝日鷹」という銘柄のお酒もあります。



もう1年半以上前になりますが、山形で十四代を探していたら、

ある酒屋で朝日鷹ならあると言われ買ったことがあります。

朝日鷹も旨い酒です。



ネットで調べたら十四代は、安いもので2万円、高いもので十数万円…、

べらぼうに高値がついています。

高木酒造はホームページもありませんので、まさに幻です。

今どきホームページがないなんて考えられませんが、

これも値段を釣り上げる要素のひとつです。



十四代というネーミングですが変わっていますよね。

十四代の起源は1963年頃に遡ります。

当時、高木酒造の14代目だった高木辰五郎さんが、

日本酒の銘柄に使おうと商標登録の申請をしたそうです。



その商標とは、「十三代」「十四代」「十五代」「十六代」などです。

ですが、数字は商標登録できません。

なのに「十四代」だけが商標登録できたというのです。


続きは動画をご覧ください。

●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。

 https://www.linkagemic.com/mailmagazine


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。

 https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!

 https://lin.ee/11jNwF3be

閲覧数:9回

Comments


bottom of page