top of page
執筆者の写真社長の大学★長谷川博之

徹底的にパクる!そうすれば上手くいく!(動画編)

コンサルタントをやっていると、様々な現場に遭遇します。

コンサルタントの仕事は「こうすると成果が出ますというノウハウ、スキル、マインド」などを提供することです。ここで反応が2つに大別されます。



ひとつは、そのまま何の疑いもなく実行する企業。もうひとつは、自社にアレンジして実行する企業です。あなたは、どちらの企業が成果が出ると思いますか?わかりやすく言えば、完全コピーをして実行する企業と、自分の個性を加えて実行する企業の違いです。そこで今日は、成果の出る企業の特徴「徹底的にパクる」ことについてわかりやすく解説します。



たとえば、営業コンサルタントとして、クライアント先で成果の出る営業トークのスクリプトを伝え、ロープレを行いました。これは、ビジネスだけでなく、あらゆることに当てはまります。スポーツ、楽器演奏、料理、絵画など、スキルが必要なものすべてです。



クライアント先に豊富な経験と実績があれば、アレンジして実行しても何ら問題はないのですが、営業力のないクライアントに限って、「自社に合わせてアレンジしてやってみます」と言うのです。本来、アレンジは、「編曲すること、脚色・翻案すること」という意味で使われますが、この場合のアレンジは、「新しく構成しなおすこと」です。



自分流にアレンジすることの「何が悪いの?」と感じる人もいるかもしれませんが、残念ながらこれはいい結果を生みません…。



続きはYouTubeチャンネル「社長の大学」をご覧ください。 ↓↓↓↓↓↓↓

●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!

閲覧数:8回

最新記事

すべて表示

Commentaires


bottom of page