top of page
執筆者の写真社長の大学★長谷川博之

有形資産から無形資産へ評価基準を変えろ!(動画編)

更新日:2023年12月9日


しかし、元々私たちは有形資産など、身体以外に所有していない。土地も、建物も、お金も、すべて後天的に獲得したものだ。ところが最近、無形資産に対する価値が高まっている。そこで今日は、無形資産についてわかりやすく解説する。



無形資産という言葉を聞いて、あなたはどう思われただろうか? 無形資産は目には見えないから、そんなものは評価のしようがないと思った人も多いだろう。評価できないということは、信用がないと言うことだ。つまり、実態がないというだけで、そこに金銭的な価値がつきにくいということだ。



しかし、よく考えてほしい。そもそも私たちは、無形資産を使って有形資産を生み出している。たとえば、アーチストは自分たちの感性や能力を使って、アイデアや刺激的な発想を生み出し、それを絵画、小説、音楽などにアウトプットする。私たちは、アウトプットしたモノとしての有形資産にお金を払っている。



小説や音楽に関しては、作者にどんなに才能があろうと、どんなに経歴がすごかろうと、本の価格も、デジタル音楽の価格も、ほぼ横一線の価格で提供されている。ただし、絵画をはじめとする芸術作品だけは、作家の能力や才能、アウトプットとしての作品の良し悪しで大きく価格が変わる。その理由は、世界に1品しかないからだ。



残念ながら、小説も音楽も大量生産が可能であるから、同じような価格になってしまう。ある意味これは、資本主義社会の恩恵だ。

さて、無形資産のおもしろは、定価がないということだ。



続きはYouTubeチャンネル「社長の大学」をご覧ください。 ↓↓↓↓↓↓↓


●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!

閲覧数:3回

Comments


bottom of page