top of page

気が利く人と利かない人の違いは何だろう?(動画編)

更新日:2020年6月27日

「〇〇さん、気が利くよねぇ~」。

年に数回は、このようなことを言うことがあります。

気が利くとは、「細かいところにまで注意が及ぶ」「しゃれている。粋である」という意味です。



あなたの周りにも、気が利くと言われている人がいると思います。

どのような人でしょうか?



ネットで検索すると「気が利く人に共通する7つの特徴」という記事がありました。

https://tabi-labo.com/220714/sensible-ppl-chara



==============================

①挨拶・感謝・お礼を大切にする。

②場を読み、全体を見渡す。

③人が嫌がりそうなことを率先してやる。

④思い込みで行動しない。

⑤「お先にどうぞ」。人に譲れる。

⑥「気配り」を相手に気付かせない。

⑦「あえて何もせず、見守る」ができる。

==============================



簡単なようですが、なかなかできるものではありません。

特に、⑥と⑦は難しいと思います。



続きは動画をご覧ください。

●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。

 https://www.linkagemic.com/mailmagazine


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。

 https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!  https://lin.ee/11jNwF3be

閲覧数:7回

最新記事

すべて表示

管理職やマネジャーのメインの仕事は部下の育成をすることだ。 しかし、中小企業の管理職はプレイングマナジャーが多く、部下育成に注力できないのが現実だ。そこで今日は、部下育成の現実をわかりやすく解説する。 ライザップを有名にしたのは、「結果にコミットする」というキャッチフレーズだ。 2~3ヶ月で大幅な体重減と体型改善を目指すパーソナルトレーニングが話題になった。ホームページを見ると、「お客様専任のチー

bottom of page