top of page

至急…どうしてそうなるのか?(動画編)

更新日:2020年2月23日

至急…どうしてそうなるのか?(動画編)


会社員時代、よく上司から「至急頼む!」と指示されました。

月1回程度あったと思いますが、至急の仕事が発生すると、私がしなければいけない仕事の計画が台無しになってしまいます。

突然、至急の仕事が最重要かつ緊急として割り込んで来るのですから、私の仕事はずれ込み、残業をするしかなくなります。



このようなことに慣れてしまうのはどうかと思いますが、スケジュール的に無理だと思っていたことも、なんとなくできてしまうから不思議です。

そういった意味では、現状維持バイアスを外すには有効です。



ですが、マネジメントとしては褒められたものではありません。

というのも、至急の仕事の大半は上司からの指示です。

部下としては、一番断りにくい人からの指示なのです。

最初は嫌な顔をしても、最終的にはやるはめになります。



続きは動画をご覧ください。

●企業の夢と挑戦を支援して業績アップを実現する

 株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。

 https://www.linkagemic.com/mailmagazine


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。

 https://www.youtube.com/channel/UCPtBCiFhkj1lkaurZsoz64g/?sub_confirmation=1

閲覧数:3回

最新記事

すべて表示

管理職やマネジャーのメインの仕事は部下の育成をすることだ。 しかし、中小企業の管理職はプレイングマナジャーが多く、部下育成に注力できないのが現実だ。そこで今日は、部下育成の現実をわかりやすく解説する。 ライザップを有名にしたのは、「結果にコミットする」というキャッチフレーズだ。 2~3ヶ月で大幅な体重減と体型改善を目指すパーソナルトレーニングが話題になった。ホームページを見ると、「お客様専任のチー

bottom of page