top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


2025年版ダメ経営者白書「社員に甘えるな!」(動画編)
✅「社員のやる気に頼って経営していませんか?」 ✅「社員の善意に甘えて、業務を回していませんか?」 ✅「社員を目標達成の手段としか見ていませんか?」 もしこれらに当てはまるなら、あなたの会社は大きなリスクを抱えています。...
社長の大学★長谷川博之
3月29日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


2025年版ダメ経営者白書「社員に甘えるな!
✅「社員のやる気に頼って経営していませんか?」 ✅「社員の善意に甘えて、業務を回していませんか?」 ✅「社員を目標達成の手段としか見ていませんか?」 もしこれらに当てはまるなら、あなたの会社は大きなリスクを抱えています。...
社長の大学★長谷川博之
3月28日読了時間: 5分
閲覧数:1回
0件のコメント


これをやらないと経営者失格!(動画編)
AI技術の進化が急速に進む中、特に生成AIの登場は、多くの中小企業に新たなビジネスチャンスをもたらしています。ChatGPTのような生成AIは、文章作成からアイデア出し、顧客対応まで幅広い業務に適用可能であり、すでに多くの企業がその効果を実感しています。しかし、AIの普及に...
社長の大学★長谷川博之
1月28日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


これをやらないと経営者失格!
AI技術の進化が急速に進む中、特に生成AIの登場は、多くの中小企業に新たなビジネスチャンスをもたらしています。ChatGPTのような生成AIは、文章作成からアイデア出し、顧客対応まで幅広い業務に適用可能であり、すでに多くの企業がその効果を実感しています。しかし、AIの普及に...
社長の大学★長谷川博之
1月27日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


杉村太蔵とマック鈴木のキャリアチェンジ(動画編)
先日、新潟産業人クラブの40周年記念講演に参加しました。 元々は、日刊工業新聞新潟支局長だった故・大西勇さんが1984年に立ち上げた「先端技術研究会」がはじまりです。地元産業の発展に尽くした経営者らが集まり、業種・業界を超えて交流し、経営について学び、自己研鑽する経営者団体...
社長の大学★長谷川博之
2024年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


成功を邪魔する3つのこと(動画編)
経営者のみなさま、周囲に「No」と言ってくれる人材がいないことで、思わぬ落とし穴に陥っていませんか?精神科医の春日武彦さんが指摘する「こだわり・プライド・被害者意識」という三つの精神的枷は、実は経営者にとって特に危険な存在かもしれません。そこで今日は、経営者が陥る3つの盲点...
社長の大学★長谷川博之
2024年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


成功を邪魔する3つのこと
経営者のみなさま、周囲に「No」と言ってくれる人材がいないことで、思わぬ落とし穴に陥っていませんか?精神科医の春日武彦さんが指摘する「こだわり・プライド・被害者意識」という三つの精神的枷は、実は経営者にとって特に危険な存在かもしれません。そこで今日は、経営者が陥る3つの盲点...
社長の大学★長谷川博之
2024年10月20日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


お金持ちになれない根本的な原因とは?(動画編)
多くの中小企業経営者や起業家が成功を求めるなかで、しばしば「お金持ちになりたい」という願望に焦点を当てがちだ。お金に対する考え方が、実際には私たちの豊かさを左右する重要な要素となることがある。そこで今日は、お金持ちになりたいと願うことの心理効果と、それをビジネスで応用する方...
社長の大学★長谷川博之
2024年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


○○の悪い上司は、部下の生産性を下げる元凶!(動画編)
パワハラまでいかなくても、上司の機嫌が悪くて困っている部下は多いだろう。 実際、私も会社員時代は会議が終わって部屋に戻ってきた上司は、いつも機嫌が悪かった。そうすると、同じ部屋にいる部下たちは上司の機嫌に引っ張られることになる。急に無口になり、うつむいて仕事をする。「おいお...
社長の大学★長谷川博之
2024年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

○○の悪い上司は、部下の生産性を下げる元凶!
パワハラまでいかなくても、上司の機嫌が悪くて困っている部下は多いだろう。 実際、私も会社員時代は会議が終わって部屋に戻ってきた上司は、いつも機嫌が悪かった。そうすると、同じ部屋にいる部下たちは上司の機嫌に引っ張られることになる。急に無口になり、うつむいて仕事をする。「おいお...
社長の大学★長谷川博之
2024年8月13日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


ひすいこたろう『今日は人生最悪で最高の日』(動画編)
「陰極まって陽に転ずる」という言葉をご存知だろうか? これは「株」の用語だ。「陰の極」という言葉があるが、これは相場が下がり続け、これ以上下げようがない状態をいう。その時こそ、絶好の買い時だと言われるのが株の世界だ。理由は簡単だ。そこからは上がるしかないからだ。最悪でも横ば...
社長の大学★長谷川博之
2024年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ひすいこたろう『今日は人生最悪で最高の日』
「陰極まって陽に転ずる」という言葉をご存知だろうか? これは「株」の用語だ。「陰の極」という言葉があるが、これは相場が下がり続け、これ以上下げようがない状態をいう。その時こそ、絶好の買い時だと言われるのが株の世界だ。理由は簡単だ。そこからは上がるしかないからだ。最悪でも横ば...
社長の大学★長谷川博之
2024年8月4日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


経営が上手くいく方法!?を伝授しよう!(動画編)
カリスママーケッターの神田昌典が、こう考えて経営すると絶対に黒字になると話していたこと、それは「余命一年」だと思えということだ。残りの命がわずか一年しかなかったとしたら…、そんな思いで経営をしたら絶対上手くいくというのだ。そこで今日は、火事場の馬鹿力についてわかりやすく解説...
社長の大学★長谷川博之
2024年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

経営が上手くいく方法!?を伝授しよう!
カリスママーケッターの神田昌典が、こう考えて経営すると絶対に黒字になると話していたこと、それは「余命一年」だと思えということだ。残りの命がわずか一年しかなかったとしたら…、そんな思いで経営をしたら絶対上手くいくというのだ。そこで今日は、火事場の馬鹿力についてわかりやすく解説...
社長の大学★長谷川博之
2024年7月16日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


あなたの行動にブレーキをかけるもの(動画編)
日々生きていると、心はやりたいと思っているのに、行動にブレーキがかかることがある。 むしろ、やりたいことを実現するために行動することよりも、行動できないことの方が多いのが現実だ。その理由は、その気になればすぐにできるのに、自分で自分にブレーキをかけている場合がほとんどだ。そ...
社長の大学★長谷川博之
2024年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


あなたの行動にブレーキをかけるもの
日々生きていると、心はやりたいと思っているのに、行動にブレーキがかかることがある。 むしろ、やりたいことを実現するために行動することよりも、行動できないことの方が多いのが現実だ。その理由は、その気になればすぐにできるのに、自分で自分にブレーキをかけている場合がほとんどだ。そ...
社長の大学★長谷川博之
2024年4月21日読了時間: 3分
閲覧数:131回
0件のコメント


営業の悩み…我慢してませんか?(動画編)
営業コンサルをやっていて、特に最近多いのが営業マンからの相談だ。 一時的な軽い悩みから、毎日継続する深刻な悩みまで様々だが、なかには、これは完全にアウト!だと思われる「パワハラ」がある。営業マンが直属の上司や社長からパワハラをされているということなのだ。そこで今日は、営業マ...
社長の大学★長谷川博之
2024年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント

営業の悩み…我慢してませんか?
営業コンサルをやっていて、特に最近多いのが営業マンからの相談だ。 一時的な軽い悩みから、毎日継続する深刻な悩みまで様々だが、なかには、これは完全にアウト!だと思われる「パワハラ」がある。営業マンが直属の上司や社長からパワハラをされているということなのだ。そこで今日は、営業マ...
社長の大学★長谷川博之
2024年4月11日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント


渋沢栄一、松下幸之助、ドラッカーが心酔した人(動画編)
最近、二宮金次郎の像を見ることがめっきり減ったことに気づいたのはつい最近のことだ。その昔は、どこの学校の校庭にあった。実は、新潟市において二宮金次郎の思想を学ぶ「新潟報徳社」が設立されて今月で1年だ。そこで今日は、二宮金次郎についてわかりやすく解説する。...
社長の大学★長谷川博之
2024年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント

渋沢栄一、松下幸之助、ドラッカーが心酔した人
最近、二宮金次郎の像を見ることがめっきり減ったことに気づいたのはつい最近のことだ。 その昔は、どこの学校の校庭にあった。実は、新潟市において二宮金次郎の思想を学ぶ「新潟報徳社」が設立されて今月で1年だ。そこで今日は、二宮金次郎についてわかりやすく解説する。...
社長の大学★長谷川博之
2024年2月27日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page