top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


頑張ってるのに成果が出ない営業マンへ!5つの質問で年収が劇的に変わる戦略
「毎月ノルマ達成してるのに、なぜか給料が増えない…」 「上司や会社から評価されない…」 「頑張ってるのに、自信もお金もついてこない…」 そんなモヤモヤ、感じたことありませんか? このまま何も変えずに働き続けていると、 “報われないまま人生を終える営業マン”になってしまうか...

社長の大学★長谷川博之
4月23日読了時間: 5分
閲覧数:2回
0件のコメント


大谷翔平に学ぶトップ営業マンへの道!(動画編)
大谷翔平選手は、野球界に新たな時代を切り開いた稀有な存在です。 彼の成功は、ビジネスの世界、特に営業の分野に多くの示唆を与えてくれます。 そこで今日は、大谷選手の特徴や姿勢からトップ営業マンになるための心得をわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
1月16日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


大谷翔平に学ぶトップ営業マンへの道!
大谷翔平選手は、野球界に新たな時代を切り開いた稀有な存在です。 彼の成功は、ビジネスの世界、特に営業の分野に多くの示唆を与えてくれます。 そこで今日は、大谷選手の特徴や姿勢からトップ営業マンになるための心得をわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
1月15日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


100歳時代!シニア起業増加(動画編)
最近、異業種交流会などで見かける起業家の顔ぶれが変わってきたことに気づいていませんか?そう、シニア層の起業家が増えているのです。かつては若者のものと思われていた起業の世界に、豊富な経験と知恵を持つシニア世代が新風を吹き込んでいます。そこで今日は、シニア世代の起業についてわか...

社長の大学★長谷川博之
1月9日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


あなたはAI強者? AI弱者?!(動画編)
おそらく1年以内に、学習のやり方や学習の習得時間に革命が起こることはほぼ確実です。 その理由は、 「Mapify(マピフィ)」という生成AIが登場 したからです。そこで今日は、学習のやり方や習得時間を短縮する生成AIについてわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
1月7日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


あなたはAI強者?AI弱者?!
おそらく1年以内に、学習のやり方や学習の習得時間に革命が起こることはほぼ確実です。 その理由は、 「Mapify(マピフィ)」という生成AIが登場 したからです。そこで今日は、学習のやり方や習得時間を短縮する生成AIについてわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
1月6日読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント


成功に年齢制限はない!
「もう遅い」「年をとりすぎた」そんな声が頭をよぎったことはないでしょうか。 しかし、歴史を紐解くと、年齢を重ねてから大きな成功を収めた人々が数多く存在します。そこで今日は、年齢に関する固定観念を打ち破り、人生の可能性を広げるヒントをわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
1月3日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


営業現場に潜む「老害」
近年、働き方改革や多様性といったキーワードが注目される一方、営業現場においては依然として「老害」とも呼べるような、時代錯誤な言動や価値観を持つ営業マンが存在するのが現状です。彼らの中には、長年の経験や実績を盾に、部下や顧客に対して高圧的な態度をとったり、新しい情報や変化への...

社長の大学★長谷川博之
2024年12月18日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


オリンピックの光と影 アスリートと営業の現実!(動画編)
この動画を撮影したのは2024年8月13日です。 パリオリンピックが終わって数日が経ちました。日本は金メダル20個、銀メダル12個、銅メダル13個と金メダル、メダル総数ともに海外大会の最多を更新しました。アスリートたちの輝かしい姿に世界中が熱狂する一方で、その裏側には知られ...

社長の大学★長谷川博之
2024年11月30日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


オリンピックの光と影 アスリートと営業の現実!
この動画を撮影したのは2024年8月13日です。 パリオリンピックが終わって数日が経ちました。日本は金メダル20個、銀メダル12個、銅メダル13個と金メダル、メダル総数ともに海外大会の最多を更新しました。アスリートたちの輝かしい姿に世界中が熱狂する一方で、その裏側には知られ...

社長の大学★長谷川博之
2024年11月29日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


行動できない13の原因と対処方法(動画編)
ある講演会に参加した人が100人いたとします。 そのなかで「これはいい」と思う人は1人。実際に行動に移す人は、「これはいい」と思った人100人に対して1人です。さらに、継続して行動する人は、「行動に移した人」100人に対して1人。だから、成功する人と成功しない人がいます。そ...

社長の大学★長谷川博之
2024年11月28日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


行動できない13の原因と対処方法
ある講演会に参加した人が100人いたとします。 そのなかで「これはいい」と思う人は1人。実際に行動に移す人は、「これはいい」と思った人100人に対して1人です。さらに、継続して行動する人は、「行動に移した人」100人に対して1人。だから、成功する人と成功しない人がいます。そ...

社長の大学★長谷川博之
2024年11月27日読了時間: 6分
閲覧数:11回
0件のコメント


杉村太蔵とマック鈴木のキャリアチェンジ(動画編)
先日、新潟産業人クラブの40周年記念講演に参加しました。 元々は、日刊工業新聞新潟支局長だった故・大西勇さんが1984年に立ち上げた「先端技術研究会」がはじまりです。地元産業の発展に尽くした経営者らが集まり、業種・業界を超えて交流し、経営について学び、自己研鑽する経営者団体...

社長の大学★長谷川博之
2024年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


杉村太蔵とマック鈴木のキャリアチェンジ
先日、新潟産業人クラブの40周年記念講演に参加しました。 元々は、日刊工業新聞新潟支局長だった故・大西勇さんが1984年に立ち上げた「先端技術研究会」がはじまりです。地元産業の発展に尽くした経営者らが集まり、業種・業界を超えて交流し、経営について学び、自己研鑽する経営者団体...

社長の大学★長谷川博之
2024年10月28日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


大谷翔平の卓越した活躍を支える要素とは?
精神科医ゆうきゆうさんの著書『人のココロの裏を読む マンガ ズルい心理学大全』では、自信を高めるための具体的な方法として姿勢の重要性が強調されています。有名人には「オーラ」があるとよく言われますが、その多くは姿勢が良く、きりっとした表情をしています。実は、この「オーラ」は自...

社長の大学★長谷川博之
2024年10月15日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


成功者600人全員が同じことを思っていた!
ある調査会社がビジネスで成功した600人に対してアケートを実施したところ、なんと「600人全員が同じ答え」だった質問があったそうです。その質問とは、 「あなたは、若いときから自分は成功できると思っていましたか?」 です。これに対し、600人すべてが「YES」と答えたそうです...

社長の大学★長谷川博之
2024年10月8日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


運が悪い人は萩本欽一に学べ!(動画編)
ビジネスの世界では、成功者の秘訣を探ることは常に興味深いものです。 特に、多くの人が一度は憧れたであろう「視聴率100%男」、萩本欽一さんの言葉は、その中でもひときわ輝いています。彼の言葉には、単なる成功の秘訣だけでなく、運をためる方法についての深い洞察が含まれています。そ...

社長の大学★長谷川博之
2024年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


運が悪い人は萩本欽一に学べ!
ビジネスの世界では、成功者の秘訣を探ることは常に興味深いものです。 特に、多くの人が一度は憧れたであろう「視聴率100%男」、萩本欽一さんの言葉は、その中でもひときわ輝いています。 この異名は、彼が1980年代に数多くの高視聴率番組を持ち、その合計視聴率が100%を超えるこ...

社長の大学★長谷川博之
2024年9月29日読了時間: 4分
閲覧数:6回
0件のコメント


ビジネス成功のポイントは朝の目覚め!
中小企業の経営者は、忙しい日々を送っています。 そんな日々の中で「朝の目覚めが悪い」と感じることはありませんか?朝の目覚めが悪いと、その日の生産性やモチベーションにも影響を与えます。そこで今日は、朝の目覚めを劇的に改善し、一日のスタートを成功に導くための具体的な方法について...

社長の大学★長谷川博之
2024年9月26日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


ビジネススキルを速攻で習得するコツ!(動画編)
ビジネスの世界において、変化への適応能力は成功の鍵となります。 新しいスキルを習得することは、競争力を維持し、新たなチャンスを掴むために必要不可欠です。しかし、人によってスキル習得のスピードには大きな差があります。そこで今日は、素早くスキルを習得する人とそうでない人の5つの...

社長の大学★長谷川博之
2024年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page