top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


逆転の発想!スランプ脱出法(動画編)
「営業目標が達成できない…」 「いくら頑張っても受注が増えない…」 「業績がなかなか改善しない…」 こんなお悩み、ありませんか? もしこのまま同じやり方を続けても、成果が出ないまま時間だけが過ぎ、焦りや不安が増してしまうかもしれません。最悪の場合、売上が低迷し、事業が立ち行...
社長の大学★長谷川博之
7 日前読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


褒め上手になれる5つのポイント
これは、私が所属する異業種交流会での出来事です。 数人である会議をやっていたのですが、ここに参加していたまだ入会して数ヶ月の女性がいます。ランチミーティングをやっていたので食事をしながら会議をしていました。食事を食べ始めてしばらく経った頃、この女性が食レポのようなことを話は...
社長の大学★長谷川博之
2月17日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント


部下が書きたくなる営業日報とは?
多くの中小企業の営業マネージャーにとって、部下の指導や育成、そしてチーム全体の目標達成は重要な課題です。その中で、営業日報は日々の活動内容や成果を把握するためのツールとして活用されています。しかし、 ただ提出させるだけでは、部下の自発的な成長を促すことは難しいのが現実...
社長の大学★長谷川博之
2024年12月30日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


営業現場に潜む「老害」
近年、働き方改革や多様性といったキーワードが注目される一方、営業現場においては依然として「老害」とも呼べるような、時代錯誤な言動や価値観を持つ営業マンが存在するのが現状です。彼らの中には、長年の経験や実績を盾に、部下や顧客に対して高圧的な態度をとったり、新しい情報や変化への...
社長の大学★長谷川博之
2024年12月18日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


売上を左右する「見えない壁」の正体?(動画編)
「運も実力のうち」。ビジネスの世界ではよく聞く言葉ですが 「今日はツイてなかった…」 「うまくいかないのは周りのせいだ…」、そう思った経験はありませんか? 実は、この「無意識の思い込み」こそが、あなたのビジネスの成功を大きく左右する、...
社長の大学★長谷川博之
2024年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


売上を左右する「見えない壁」の正体?
「運も実力のうち」。ビジネスの世界ではよく聞く言葉ですが 「今日はツイてなかった…」 「うまくいかないのは周りのせいだ…」、そう思った経験はありませんか? 実は、この「無意識の思い込み」こそが、あなたのビジネスの成功を大きく左右する、...
社長の大学★長谷川博之
2024年12月13日読了時間: 4分
閲覧数:2回
0件のコメント


モンスター社員を見抜く採用基準とは?(動画編)
「モンスター社員」。 それは、まるで静かな湖面に投げ込まれた一石のように、職場全体の穏やかさを一瞬にして奪い去ってしまう存在です。優秀な人材を集め、育成していくことは企業にとって至上命題ですが、その一方で、たった一人の「モンスター社員」の存在が、組織全体の士気を低下させ、生...
社長の大学★長谷川博之
2024年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


部下を最速で成長させる「同行営業」とは?(動画編)
「うちの部下たちは、なかなか一人前になってくれない…」。 多くの営業マネージャーやリーダーが抱える悩みではないでしょうか。部下には、一日も早く成長して、会社に貢献するような人材になってほしい。 しかし、頭ごなしに「もっと頑張れ」「結果を出せ」と叱咤激励するだけでは、彼らの真...
社長の大学★長谷川博之
2024年11月5日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


部下を最速で成長させる「同行営業」とは?
「うちの部下たちは、なかなか一人前になってくれない…」。 多くの営業マネージャーやリーダーが抱える悩みではないでしょうか。部下には、一日も早く成長して、会社に貢献するような人材になってほしい。 しかし、頭ごなしに「もっと頑張れ」「結果を出せ」と叱咤激励するだけでは、彼らの真...
社長の大学★長谷川博之
2024年11月4日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


セールステックが使われない2つの理由(動画編)
最近、多くの企業がマーケティング&セールス活動を効率化するために「MA(マーケティングオートメーション)」を使っています。MAはほかのツール「SFA(セールスフォースオートメーション」や「CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)」と連携することでさらに効果的に使え...
社長の大学★長谷川博之
2024年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


セールステックが使われない2つの理由
最近、多くの企業がマーケティング&セールス活動を効率化するために「MA(マーケティングオートメーション)」を使っています。MAはほかのツール「SFA(セールスフォースオートメーション」や「CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)」と連携することでさらに効果的に使え...
社長の大学★長谷川博之
2024年10月22日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


成功を邪魔する3つのこと(動画編)
経営者のみなさま、周囲に「No」と言ってくれる人材がいないことで、思わぬ落とし穴に陥っていませんか?精神科医の春日武彦さんが指摘する「こだわり・プライド・被害者意識」という三つの精神的枷は、実は経営者にとって特に危険な存在かもしれません。そこで今日は、経営者が陥る3つの盲点...
社長の大学★長谷川博之
2024年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


成功を邪魔する3つのこと
経営者のみなさま、周囲に「No」と言ってくれる人材がいないことで、思わぬ落とし穴に陥っていませんか?精神科医の春日武彦さんが指摘する「こだわり・プライド・被害者意識」という三つの精神的枷は、実は経営者にとって特に危険な存在かもしれません。そこで今日は、経営者が陥る3つの盲点...
社長の大学★長谷川博之
2024年10月20日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


運が悪い人は萩本欽一に学べ!(動画編)
ビジネスの世界では、成功者の秘訣を探ることは常に興味深いものです。 特に、多くの人が一度は憧れたであろう「視聴率100%男」、萩本欽一さんの言葉は、その中でもひときわ輝いています。彼の言葉には、単なる成功の秘訣だけでなく、運をためる方法についての深い洞察が含まれています。そ...
社長の大学★長谷川博之
2024年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


運が悪い人は萩本欽一に学べ!
ビジネスの世界では、成功者の秘訣を探ることは常に興味深いものです。 特に、多くの人が一度は憧れたであろう「視聴率100%男」、萩本欽一さんの言葉は、その中でもひときわ輝いています。 この異名は、彼が1980年代に数多くの高視聴率番組を持ち、その合計視聴率が100%を超えるこ...
社長の大学★長谷川博之
2024年9月29日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


ビジネス成功のポイントは朝の目覚め!
中小企業の経営者は、忙しい日々を送っています。 そんな日々の中で「朝の目覚めが悪い」と感じることはありませんか?朝の目覚めが悪いと、その日の生産性やモチベーションにも影響を与えます。そこで今日は、朝の目覚めを劇的に改善し、一日のスタートを成功に導くための具体的な方法について...
社長の大学★長谷川博之
2024年9月26日読了時間: 4分
閲覧数:3回
0件のコメント


挨拶をしない若者が増えている!
ビジネスシーンにおいて、挨拶は基本中の基本とされています。 「おはようございます」「お世話になります」「失礼します」といった一言が、コミュニケーションの潤滑油となり、人間関係の基盤を築きます。 しかし、 近年では挨拶をしない若者が増えている という声をよく耳にします。...
社長の大学★長谷川博之
2024年9月24日読了時間: 4分
閲覧数:25回
0件のコメント


営業マンの移動時間削減の具体策とは?(動画編)
営業マンは移動時間に於いて、 ①訪問先が遠すぎ、移動に多くの時間と労力を費やしている。②訪問先を訪問する順番がバラバラで、無駄な移動が発生している。③移動時間を有効活用できていない 、という問題が起きています。これは永遠の課題です。 そして、...
社長の大学★長谷川博之
2024年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


営業マンの移動時間削減の具体策とは?
営業マンは移動時間に於いて、 ①訪問先が遠すぎ、移動に多くの時間と労力を費やしている。②訪問先を訪問する順番がバラバラで、無駄な移動が発生している。③移動時間を有効活用できていない 、という問題が起きています。これは永遠の課題です。 そして、...
社長の大学★長谷川博之
2024年9月19日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


営業成績を伸ばす鍵は「移動戦略」(動画編)
先日の県外出張の際、仕事をした時間が90分で移動時間が7時間30分…。 営業マンにとってやってはいけない一番効率の悪いスケジューリングでした。と言いたいところですが、遠出というのは環境が変わり、気分転換になるので営業マンのストレス解消ができます。...
社長の大学★長谷川博之
2024年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page