top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


日清の凄さを思い知った焼きそばU.F.O.(動画編)
商品やサービスには「無限の価値」があることを最 近、実感しています。ラーメン店の価値は、商品であるラーメンだけではありません。「近い」「ロケーション」「店の雰囲気」「店員さんの接客」「価格」「ラーメンのバリエーション」「店の快適性」など、これらは氷山の一角でまだまだあります...

社長の大学★長谷川博之
2022年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


日清の凄さを思い知った焼きそばU.F.O.
商品やサービスには「無限の価値」があることを最 近、実感しています。ラーメン店の価値は、商品であるラーメンだけではありません。「近い」「ロケーション」「店の雰囲気」「店員さんの接客」「価格」「ラーメンのバリエーション」「店の快適性」など、これらは氷山の一角でまだまだあります...

社長の大学★長谷川博之
2022年5月17日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


職業の定義が曖昧になってきた…(動画編)
世の中の変化のスピードがあまりに早いので、ついていくのが精一杯で、なかなか過去を振り返ることがありません。先日、20年前はどのような世の中だったのか考えてみました。ネット社会はまだ黎明期で、ネットショップは怪しい、ネットで商品は売れないなんて言われていましたが、今はそんなこ...

社長の大学★長谷川博之
2022年4月20日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


職業の定義が曖昧になってきた…
世の中の変化のスピードがあまりに早いので、ついていくのが精一杯で、なかなか過去を振り返ることがありません。先日、20年前はどのような世の中だったのか考えてみました。ネット社会はまだ黎明期で、ネットショップは怪しい、ネットで商品は売れないなんて言われていましたが、今はそんなこ...

社長の大学★長谷川博之
2022年4月19日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


マーケティングリサーチを鵜呑みにすると…(動画編)
コロナ禍によって、新規事業を立ち上げたり、新商品を開発した企業も多いと思います。 ですが、新規事業が成功する確率は極めて低いと言えます。それでも、新規事業や新商品に取り組まなけれ、企業は発展できません…。 そこで今日は、新規事業や新商品の捉え方についてわかりやすく解説します...

社長の大学★長谷川博之
2022年4月11日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


マーケティングリサーチを鵜呑みにすると…
https://youtu.be/LDnl_Wgu940 コロナ禍によって、新規事業を立ち上げたり、新商品を開発した企業も多いと思います。 ですが、新規事業が成功する確率は極めて低いと言えます。それでも、新規事業や新商品に取り組まなけれ、企業は発展できません…。...

社長の大学★長谷川博之
2022年4月10日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


米どころ新潟だと思ったらそうではなかった!?(動画編)
当社は新潟県新潟市にあります。新潟と言えば「米どころ」をイメージする人が多いと思います。そして、米の消費量もさぞかし多いことだろうと思いきや…。そこで今日は、新潟県に於ける食生活の変化についてわかりやすく解説します。 新潟といえば「コシヒカリ」を筆頭にコメ王国と呼ばれていま...

社長の大学★長谷川博之
2022年3月11日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


米どころ新潟だと思ったらそうではなかった!?
当社は新潟県新潟市にあります。新潟と言えば「米どころ」をイメージする人が多いと思います。そして、米の消費量もさぞかし多いことだろうと思いきや…。そこで今日は、新潟県に於ける食生活の変化についてわかりやすく解説します。 新潟といえば「コシヒカリ」を筆頭にコメ王国と呼ばれていま...

社長の大学★長谷川博之
2022年3月10日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


買い手の常識、売り手の非常識(動画編)
商品は時々、マイナーチェンジを行います。 マイナーチェンジとは、商品の細部の小規模な変更のことを言います。 たとえば、食品であれば、成分を少し変えた、パッケージの細部を変更したなどです。 商品それ自体に大きな影響がないので、下手をすると気づかれないこともあります。...

社長の大学★長谷川博之
2021年11月26日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


買い手の常識、売り手の非常識
商品は時々、マイナーチェンジを行います。 マイナーチェンジとは、商品の細部の小規模な変更のことを言います。 たとえば、食品であれば、成分を少し変えた、パッケージの細部を変更したなどです。 商品それ自体に大きな影響がないので、下手をすると気づかれないこともあります。...

社長の大学★長谷川博之
2021年11月25日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


山形のネーミングセンスが素晴らしい件!(動画編)
先日、久しぶりに山形市に出張に行きました。 山形県で思い出すのが、商品名の素晴らしさです。 もしかしたら、山形県人も気づいていないかもしれませんが、 新潟県人の私から見ると目を見張るものがあります。 そこで今日は、山形県のネーミングセンスについてわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


山形のネーミングセンスが素晴らしい件!
先日、久しぶりに山形市に出張に行きました。 山形県で思い出すのが、商品名の素晴らしさです。 もしかしたら、山形県人も気づいていないかもしれませんが、 新潟県人の私から見ると目を見張るものがあります。 そこで今日は、山形県のネーミングセンスについてわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年10月17日読了時間: 3分
閲覧数:22回
0件のコメント


ぶっ飛んでいる商品企画の話(動画編)
世の中には、おもしろい発想をする人や企業があります。 たとえば、カップヌードル。 日清食品が1971年9月から発売しているカップ麺です。 今から50年も前に発売されましたが、当時は衝撃的でした。 それまでインスタントラーメンといえば、鍋で煮るタイプか、...

社長の大学★長谷川博之
2021年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


ぶっ飛んでいる商品企画の話
世の中には、おもしろい発想をする人や企業があります。 たとえば、カップヌードル。 日清食品が1971年9月から発売しているカップ麺です。 今から50年も前に発売されましたが、当時は衝撃的でした。 それまでインスタントラーメンといえば、鍋で煮るタイプか、...

社長の大学★長谷川博之
2021年9月18日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


ビジネスを成功させる鍵、それは観察眼!(動画編)
世の中には、私たちが気づかない様々なニーズがあります。 ライフスタイル、業種、業態、趣味、性別、地域などによって千差万別です。 そこで今日は、ニーズについてわかりやすく解説します。 ニーズとは、私たちが生活したり、仕事をしたりする上で感じる...

社長の大学★長谷川博之
2021年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


ビジネスを成功させる鍵、それは観察眼!
世の中には、私たちが気づかない様々なニーズがあります。 ライフスタイル、業種、業態、趣味、性別、地域などによって千差万別です。 そこで今日は、ニーズについてわかりやすく解説します。 ニーズとは、私たちが生活したり、仕事をしたりする上で感じる...

社長の大学★長谷川博之
2021年8月20日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


家にお金はかけるな!激安新築登場(動画編)
当社クライアントの中で一番多い業種は「建築」です。 具体的には、設備、防水、板金、塗装、工務店、電気などです。 住宅、工場、事務所などの修理、修繕、リフォーム、新築などを手がけています。 この業界で気になることといえば、新築の着工数です。...

社長の大学★長谷川博之
2021年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント


家にお金はかけるな!激安新築登場
当社クライアントの中で一番多い業種は「建築」です。 具体的には、設備、防水、板金、塗装、工務店、電気などです。 住宅、工場、事務所などの修理、修繕、リフォーム、新築などを手がけています。 この業界で気になることといえば、新築の着工数です。...

社長の大学★長谷川博之
2021年7月17日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


飲食店は配膳ロボットを活用する時代(動画編)
新型コロナウイルスの感染拡大で、非接触型コミュニケーションが求められています。 このような流れの中、様々なロボットが登場してきました。 そこで今日は、最新のロボットについてわかりやすく解説します。 ロボットといえば、SONYの「aibo(アイボ)」が有名です。...

社長の大学★長谷川博之
2021年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


インテル史上最大の失敗とANAの経営戦略大転換!(動画編)
先日、「インテル史上最大の失敗」という記事を読みました。 業界では有名な話なのでご存知の方も多かと思います。 実はコロナ禍に於いて、インテル史上最大の失敗は、 私たちに経営の舵取りを示唆してくれます。 そこで今日は、経営方針の転換についてわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年7月3日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
bottom of page