top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


成功の鍵は…地味で目立たないこと?!
あなたは、日本で最も古い雑誌をご存知でしょうか? いろいろな説があるようですが、「報徳」という雑誌が日本で一番古い雑誌だと聞いたことがあります。 報徳の創刊は明治35年ですから、118年前になります。 勘のいい方ならばピンときたと思いますが、報徳とはあの二宮尊徳の思想です。...

社長の大学★長谷川博之
2020年10月2日読了時間: 3分


オンラインじゃ伝わらない本当ですか?(動画編)
新型コロナウイルスの感染拡大で、私たちはオンラインコミュニケーションを余儀なくされました。 「オンライン?そんなもので営業ができるか!」「面倒だなぁ…」「オンラインで売れるなら苦労しないよ!」など、眉をしかめた営業パーソンは数多くいたでしょう。...

社長の大学★長谷川博之
2020年10月2日読了時間: 1分


オンラインじゃ伝わらない本当ですか?
新型コロナウイルスの感染拡大で、私たちはオンラインコミュニケーションを余儀なくされました。 「オンライン?そんなもので営業ができるか!」「面倒だなぁ…」「オンラインで売れるなら苦労しないよ!」など、眉をしかめた営業パーソンは数多くいたでしょう。...

社長の大学★長谷川博之
2020年10月2日読了時間: 3分


パンデミックが起こってもビクともしない経営とは?(動画編)
弊社クライアントの中でも、大きく新型コロナウイルスの影響を受けた企業もありますし、最低限の影響で済んだという企業もあります。 弊社クライアントは、建築関係の企業が多いのですが、下請けメインの企業もありますし、元請けメインの企業もあります。...

社長の大学★長谷川博之
2020年10月2日読了時間: 2分


パンデミックが起こってもビクともしない経営とは?
弊社クライアントの中でも、大きく新型コロナウイルスの影響を受けた企業もありますし、最低限の影響で済んだという企業もあります。 弊社クライアントは、建築関係の企業が多いのですが、下請けメインの企業もありますし、元請けメインの企業もあります。...

社長の大学★長谷川博之
2020年10月2日読了時間: 4分


仕事はスピードと質どちらが大切か?(動画編)
仕事は、「スピード」が大切か、それとも「質」が大切か? その人の仕事に対するスタンスを知る上で、スピードを大切にする人なのか、それとも質を大切にする人なのかは重要な判断要素です。 あなたは、どちらに重きを於いて仕事をしていますか?...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月26日読了時間: 2分


仕事はスピードと質どちらが大切か?
仕事は、「スピード」が大切か、それとも「質」が大切か? その人の仕事に対するスタンスを知る上で、スピードを大切にする人なのか、それとも質を大切にする人なのかは重要な判断要素です。 あなたは、どちらに重きを於いて仕事をしていますか?...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月26日読了時間: 3分


夢を叶える科学的法則とは?(動画編)
あなたは「量子力学(りょうしりきがく)」をご存知でしょうか? ここ数年、この言葉をよく聞くようになってきました。 私が初めて量子力学という言葉を聞いたのは、まだ20歳の頃です。 今から、27年も前のことです。 当時、科学に興味を持っていて、とにかくこの分野の本を読みあさって...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月26日読了時間: 1分


夢を叶える科学的法則とは?
あなたは「量子力学(りょうしりきがく)」をご存知でしょうか? ここ数年、この言葉をよく聞くようになってきました。 私が初めて量子力学という言葉を聞いたのは、まだ20歳の頃です。 今から、27年も前のことです。 当時、科学に興味を持っていて、とにかくこの分野の本を読みあさって...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月26日読了時間: 3分


世界を変えたい人必見!(動画編)
随分前のことになりますが、ヨーロッパのカフェで行われている「前払いカフェ」のことを紹介したことがありました。 このカフェは、次のお客様のコーヒー代金を前払いするというものです。 すると、次にお客様はコーヒーを無料で飲むことができるということです。...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月26日読了時間: 1分


世界を変えたい人必見!
随分前のことになりますが、ヨーロッパのカフェで行われている「前払いカフェ」のことを紹介したことがありました。 このカフェは、次のお客様のコーヒー代金を前払いするというものです。 すると、次にお客様はコーヒーを無料で飲むことができるということです。...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月26日読了時間: 3分


議論に勝つ最善の方法はこの世にただひとつ!(動画編)
世の中は人間と人間とのコミュニケーションで成り立っています。 商品やサービスを販売するのも、選挙で当選するのも、「相手を説得する」「相手の意見を変えさせる」などのコミュニケーション術が重要になります。 ここ数ヶ月、新型コロナウイルスの件で、政治家は非常時の対策に追われました...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月19日読了時間: 2分


議論に勝つ最善の方法はこの世にただひとつ!
世の中は人間と人間とのコミュニケーションで成り立っています。 商品やサービスを販売するのも、選挙で当選するのも、「相手を説得する」「相手の意見を変えさせる」などのコミュニケーション術が重要になります。 ここ数ヶ月、新型コロナウイルスの件で、政治家は非常時の対策に追われま...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月19日読了時間: 3分


努力をして報われるためにやるべきことは?(動画編)
最近、「努力」という言葉を聞かなくなったような気がします。 いつの時代も、努力をしている人はしているし、努力をしていない人はしていません…。 人間には2種類いるのかもしれません。 ネットで検索すると、努力とは「目標を実現するために、心や身体を使ってつとめること」と書いてあり...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月19日読了時間: 2分


努力をして報われるためにやるべきことは?
最近、「努力」という言葉を聞かなくなったような気がします。 いつの時代も、努力をしている人はしているし、努力をしていない人はしていません…。 人間には2種類いるのかもしれません。 ネットで検索すると、努力とは「目標を実現するために、心や身体を使ってつとめること」と書いてあり...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月19日読了時間: 4分


名刺は誰のものですか?個人のものではありません!(動画編)
先日、名刺管理アプリ「Eight(エイト)」のオンラインセミナーを受講しました。 「名刺管理アプリはEight」と言われるくらい、この分野では有名です。 私はEightを5年程前から使っていますが、それ以来一切、名刺フォルダーなどでの管理はやめました。...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月19日読了時間: 2分


名刺は誰のものですか?個人のものではありません!
先日、名刺管理アプリ「Eight(エイト)」のオンラインセミナーを受講しました。 「名刺管理アプリはEight」と言われるくらい、この分野では有名です。 私はEightを5年程前から使っていますが、それ以来一切、名刺フォルダーなどでの管理はやめました。...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月19日読了時間: 3分


利用していないのに…支払っているという事実!(動画編)
「サブスク」という言われる取引形態が注目されるようになって数年が経ちます。 サブスクとは「サブスクリプションサービスの略で、「定額料金を支払うことで、スポット購入よりもお得なサービスが受けられることを保証するサービス」のことを言います。...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月12日読了時間: 2分


利用していないのに…支払っているという事実!
「サブスク」という言われる取引形態が注目されるようになって数年が経ちます。 サブスクとは「サブスクリプションサービスの略で、「定額料金を支払うことで、スポット購入よりもお得なサービスが受けられることを保証するサービス」のことを言います。...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月12日読了時間: 4分


オンライン営業、成功のポイントとは?(動画編)
この記事を書いている5月20日の現状を紹介します。 あくまでも、営業パーソンが何人かいる企業を想定していますが、今までのアナログ営業ができずに苦しんでいる企業がほとんどです。 アナログ営業とは、見込客や既存客を訪問して対面での営業活動です。...

社長の大学★長谷川博之
2020年9月12日読了時間: 2分
bottom of page






