top of page

努力をして報われるためにやるべきことは?

最近、「努力」という言葉を聞かなくなったような気がします。 いつの時代も、努力をしている人はしているし、努力をしていない人はしていません…。 人間には2種類いるのかもしれません。

ネットで検索すると、努力とは「目標を実現するために、心や身体を使ってつとめること」と書いてあります。

まずは、目標が必要ということです。

また、努力にまつわる名言は数多くあります。

恐らく一番有名なのは、アメリカの発明家トーマス・エジソンの「天才とは1%の直感と、99%の努力(汗)である」というものがあります。

日本の英文学者である斎藤兆史によると、「日本人は長い間、勤勉に価値を見出してきた歴史がある。だが現代日本ではそうした美徳は失われようとしている。ひと口に努力と言っても、方向の間違った努力というのは空しい結果に終わることが多いので、結果として挫折感にさいなまれてしまう若者は多い。現代では、努力に価値を見出せなくなった者たちが、『労せず功を得よう』などとするものだから、それが様々な社会問題を引き起こしてしまっている」と解説しています。 また、すべての努力が報われるとは限らないが、後世に名を残した人、偉人と呼ばれる人の人生を調べると、様々な努力を積み重ねていることが判るといいます。 そして、努力はすぐに実っるとは限らないにしても、人生を通して見れば様々な形で報われていると、斎藤兆史は解説しています。

私の見解は、努力をしなければ目標を達成できないことは確かです。 ですが、努力をしたからといって、目標を達成できるとは限りません。 こういったケースでは、「努力が足りない…」とか、「成功するまでやり続けることが大切」というひとことで片付けられることが多いような気がします。

また、努力はがむしゃらに行動するものではなく、PDCAサイクルを回すことだと、私は思っています。

でなければ、何も考えずに長時間行動するだけになってしまいます。 何も考えないのは簡単でいいのですが、成果が出にくいと思います。 そこで重要なのが、PDCAサイクルです。 PDCAとは、計画→実行→評価→改善のサイクルです。 これならば、科学的に努力をすることが可能です。

そして、努力でもうひとつ重要なことは、「継続する」ということです。 目標の大小にもよりますが、継続なくして、1回努力しただけで上手くいくことは皆無でしょう。 このようなことは、ほとんどの人がわかってはいます。 ですが、継続できないのです…。 理屈は簡単です。 決めた行動を毎日続ければいいだけなのですが、それが難しいのです…。

後世に名を残した人、偉人と呼ばれる人は努力をすることはもちろんのこと、努力を継続した人たちでもあったということです。 ですから、努力と継続はワンセットということです。


さて、努力を継続する方法ですが、まずは目標を細分化することです。 たとえば、既存顧客を毎月100人訪問するという目標があったとします。 これでは、漠然としているので、毎日4人の既存顧客を訪問するにします。 毎日4人であれば、現実的な数字なので達成しやすく、継続しやすくなります。

二番目は、上記の目標を公言して、上司や同僚に毎日報告します。 報告という業務が加わることにより、継続しなければいけないという意識が高まります。

三番目は、毎日4人の既存顧客を訪問できなかった場合、どうするのかリカバリーの方法を考えておくことです。 たとえば、今日は3人しか訪問できなかったとします。 このような場合、明日5人訪問することで不足分をカバーするとか、ルールを明確にしておきます。 そうでないと、できなくてもいいということになり、努力を継続するというモチベ―ションがなし崩し的に低くなります。 ●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!


閲覧数:11回

最新記事

すべて表示
bottom of page