top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


新商品開発をしてくれる凄いAI(動画編)
昨日「ChatGPT」のリサーチをしていたところ、偶然にもとんでもないAIを発見した。 これは革命に違いない。ノーベル賞をやりたいほど衝撃的だった。正直なところ、「Chat GPT」で驚いている場合ではない。そこで今日は、最先端のAIについてわかりやすく解説する。...

社長の大学★長谷川博之
2023年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


新商品開発をしてくれる凄いAI
昨日「ChatGPT」のリサーチをしていたところ、偶然にもとんでもないAIを発見した。 これは革命に違いない。ノーベル賞をやりたいほど衝撃的だった。正直なところ、「Chat GPT」で驚いている場合ではない。そこで今日は、最先端のAIについてわかりやすく解説する。...

社長の大学★長谷川博之
2023年6月29日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


激戦市場ながら創業3年で年商190億円
創業わずか3年で売上190億円、時価総額1000億円というとんでもない企業がある。 画期的な商品でもなければ、競合も山のようにいる。市場規模は大きいが、レッドオーシャン市場だ。そんな市場でどのような戦い方をしたのだろうか。そこで今日は、レッドオーシ...

社長の大学★長谷川博之
2023年6月25日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント
商品は同じでも売り方を変えれば売れるという事実(動画編)
どんなに素晴らしい商品を開発しても、売れなくては元も子もない。 そう考えると、商品以上に重要なのが「売り方」だ。売り方如何によって、販売数は大きく変わる。そこで今日は、売り方についてわかりやすく解説する。 1971年、日本の食生活に大きな革命が起こった。...

社長の大学★長谷川博之
2023年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


商品は同じでも売り方を変えれば売れるという事実
どんなに素晴らしい商品を開発しても、売れなくては元も子もない。 そう考えると、商品以上に重要なのが「売り方」だ。売り方如何によって、販売数は大きく変わる。そこで今日は、売り方についてわかりやすく解説する。 1971年、日本の食生活に大きな革命が起こった。...

社長の大学★長谷川博之
2023年5月16日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


オリジナリティはどうやって生まれるのか(動画編)
「なぜ。こんなやり方をしているのだろか?」という疑問を持つことある。 どう考えても、世の中で正しいとされているセオリーからは、一歩や二歩どころか30歩も50歩も外れている。その人独自のやり方といえばそれまでだが、日本人はオリジナリティを例外として捉える傾向にある。そこで今日...

社長の大学★長谷川博之
2023年5月12日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


オリジナリティはどうやって生まれるのか
「なぜ。こんなやり方をしているのだろか?」という疑問を持つことある。 どう考えても、世の中で正しいとされているセオリーからは、一歩や二歩どころか30歩も50歩も外れている。その人独自のやり方といえばそれまでだが、日本人はオリジナリティを例外として捉える傾向にある。そこで今日...

社長の大学★長谷川博之
2023年5月11日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


竹本ピアノに学ぶ成功するポジショニング(動画編)
ネットとSNSの普及で、世界はどんどん均一化が進んでいる。 どこに居ても、誰でもが、同じ情報を入手することがができる。つまり、差別化や差異化しにくい世の中だということだ。そこで今日は、差別化とポジショニングについてわかりやすく解説する。...

社長の大学★長谷川博之
2023年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


竹本ピアノに学ぶ成功するポジショニング
ネットとSNSの普及で、世界はどんどん均一化が進んでいる。 どこに居ても、誰でもが、同じ情報を入手することがができる。つまり、差別化や差異化しにくい世の中だということだ。そこで今日は、差別化とポジショニングについてわかりやすく解説する。...

社長の大学★長谷川博之
2023年5月7日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント


15坪の住宅がわずか60万円で建つ時代(動画編)
500万円で住宅が建つ!私が昨年から注目しているのが、「3Dプリント住宅」です。 しかも、24時間で建築可能です。驚きしかありません。そこで今日は、3Dプリント住宅についてわかりやすく解説します。 この3Dプリンタト住宅を手掛けるのは、兵庫県のスタートアップ企業「セレンディ...

社長の大学★長谷川博之
2023年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


15坪の住宅がわずか60万円で建つ時代
500万円で住宅が建つ!私が昨年から注目しているのが、「3Dプリント住宅」です。 しかも、24時間で建築可能です。驚きしかありません。そこで今日は、3Dプリント住宅についてわかりやすく解説します。 この3Dプリンタト住宅を手掛けるのは、兵庫県のスタートアップ企業「セレンディ...

社長の大学★長谷川博之
2023年4月2日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント


印象の良い値上げの方法とは?(動画編)
ロシアのウクライナ侵攻以来、光熱費や原材料費の高騰が続いています。 これは日本だけでなく、ヨーロッパを中心に世界的な現象です。あらゆるものが私たちの家計を圧迫しているのが現実です。企業は、原材料費などの高騰を価格に転嫁しなければ、経営が苦しくなるばかりです。そこで今日は、印...

社長の大学★長谷川博之
2023年2月1日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


印象の良い値上げの方法とは?
ロシアのウクライナ侵攻以来、光熱費や原材料費の高騰が続いています。 これは日本だけでなく、ヨーロッパを中心に世界的な現象です。あらゆるものが私たちの家計を圧迫しているのが現実です。企業は、原材料費などの高騰を価格に転嫁しなければ、経営が苦しくなるばかりです。そこで今日は、印...

社長の大学★長谷川博之
2023年1月31日読了時間: 3分
閲覧数:6回
0件のコメント


衰退産業のブルーオーシャン戦略!(動画編)
最近ではめっきり聞かなくなりましたが、「ブルーオーシャン戦略」という言葉があります。ブルー・オーシャン戦略とは、従来存在しなかったまったく新しい市場を生み出すことで、新領域に事業を展開していく戦略のことです。 新市場を創造することにより、他社と競合することなく事業を展開する...

社長の大学★長谷川博之
2023年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


衰退産業のブルーオーシャン戦略!
最近ではめっきり聞かなくなりましたが、「ブルーオーシャン戦略」という言葉があります。ブルー・オーシャン戦略とは、従来存在しなかったまったく新しい市場を生み出すことで、新領域に事業を展開していく戦略のことです。 新市場を創造することにより、他社と競合することなく事業を展開する...

社長の大学★長谷川博之
2023年1月29日読了時間: 3分
閲覧数:45回
0件のコメント


マーケティング不要でも売れる商品とは?(動画編)
新潟市は1世帯あたりの中華そば消費金額ランキング(2018~2020年)で全国第2位です。最近では知られるようになってきましたがラーメン激戦区です。そして、新潟県民にラーメンを語らせると評論家並みの人が結構います。そこで今日は、マーケティング不要のラーメンの銘店についてわか...

社長の大学★長谷川博之
2023年1月20日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


マーケティング不要でも売れる商品とは?
新潟市は1世帯あたりの中華そば消費金額ランキング(2018~2020年)で全国第2位です。最近では知られるようになってきましたがラーメン激戦区です。そして、新潟県民にラーメンを語らせると評論家並みの人が結構います。そこで今日は、マーケティング不要のラーメンの銘店についてわか...

社長の大学★長谷川博之
2023年1月19日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


商品開発にオリジナリティは必要ない(動画編)
ここ数年、商品開発の仕事をするうえで、大いに気にしていることがあります。 それは、「オリジナリティ」です。そこで今日は、オリジナリティについてわかりやすく解説します。 かつて日本企業が開発した商品は、オリジナリティがない、個性がないと欧米企業から言われていました。それはいま...

社長の大学★長谷川博之
2022年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


商品開発にオリジナリティは必要ない
ここ数年、商品開発の仕事をするうえで、大いに気にしていることがあります。 それは、「オリジナリティ」です。そこで今日は、オリジナリティについてわかりやすく解説します。 かつて日本企業が開発した商品は、オリジナリティがない、個性がないと欧米企業から言われていました。それはいま...

社長の大学★長谷川博之
2022年12月22日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント


コロナ禍を乗り越えた企業戦略(動画編)
コロナ禍から2年11ヶ月。 私たちの生活やビジネスのやり方は大きく変わりました。また、いまだにコロナ禍以前の業績に戻っていない企業も数多くあります。特に、観光業とその周辺産業です。ところが、コロナ禍の大ピンチを乗り越えて成功した企業もあります。そこで今日は、観光業でコロナ禍...

社長の大学★長谷川博之
2022年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page