top of page

ダメなものはダメ!若手社員育成法(動画編)

新卒の社員が入社して一ヶ月以上が経った。 この頃になると気になるのが「社員教育」。そこで今日は、新卒社員の教育についてわかりやすく解説する。



何もかもがまっさらな新卒社員は、教育如何によっては、順調に成長したり、しなかったりもする…。そういった意味では、初めて社会に出た時、誰に教育してもらったのかは、新卒社員のその後の人生を決めると言っても過言ではない。これは真実だ。



私の妻は、京都の大学に通っていた。

当時、アパレル関係のショップでバイトをしていたが、今でもその時の上司のことを話してくれる。京都だから外国人の観光客も多く訪れる。当然、英語が話せる正社員やアルバイトは時給が高かったそうだ。



こんな現実を突きつけられると、学生時代にもっと英語の勉強をしておくべきだったと後悔する人も多いだろう。通訳という仕事が成立するように、外国語を話せるということは特殊なスキルを身に着けたということだ。ところが、学生時代はそのことに気づかない。



先生も「英語を話せるようになれば、将来稼げるようになる」とは一言も言わない。

百歩譲って、「英語を話せるのは特殊なスキルだ!」とも言わない。あくまでも教育の一環なのだ。京都という地では、英会話ができるできないを仕事ができるできない一つの要素として認識しているということだ。



妻は上司から、「アルバイトでもお金をもらっている以上、プロ意識を持つように」と徹底的に教育されたと言う。お客様からしてみれば、正社員でもアルバイトでもまったく関係ない。一人のプロの販売員としか見ていない。つまり、しっかりと恥ずかしくない接客をしろということだ。妻が社会人としてデビューした時の上司がこのような人だった。


続きはYouTubeチャンネル「社長の大学」をご覧ください。

↓↓↓↓↓↓↓



●株式会社リンケージM.Iコンサルティングのオフィシャルメルマガの登録はこちら。


●YouTube「商いは門門チャンネル」の登録はこちら。


●社長の大学LINE公式アカウント! 経営に関する質問ができます! フォローはこちら!

閲覧数:4回

最新記事

すべて表示
bottom of page