top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


組織改革について真剣に考える時期
コロナ禍以前と以後では、世のなかの様子が随分と変わってしまった。 コロナ禍以前もいつかはそうなると懸念されていたことなのだが、ここのところ益々顕著になってきた。それに伴い、企業経営の考え方も必然的に変わらざるを得ない。そこで今日は、企業経営の転換についてわかりやすく解説する...

社長の大学★長谷川博之
2023年10月12日読了時間: 3分


就職活動と採用活動の新しい流れとは(動画編)
人材不足が深刻化している。 コロナ禍で大胆な人員削減を行った「観光業」「飲食業」は、第5類に移行してから徐々に回復しているが、人材不足には変わりない。肌感覚では、余剰の人材がいそうな感じはするが、応募がなければどうしようもない…。そこで今日は、最新の採用活動についてわかりや...

社長の大学★長谷川博之
2023年10月11日読了時間: 2分


就職活動と採用活動の新しい流れとは
人材不足が深刻化している。 コロナ禍で大胆な人員削減を行った「観光業」「飲食業」は、第5類に移行してから徐々に回復しているが、人材不足には変わりない。肌感覚では、余剰の人材がいそうな感じはするが、応募がなければどうしようもない…。そこで今日は、最新の採用活動についてわかりや...

社長の大学★長谷川博之
2023年10月10日読了時間: 3分


現実味を帯びてきたAIに仕事を奪われる人たち(動画編)
弊社では積極的に「ChatGPT」の研究・運用をしている。 そのなかで体験してわかったことは、「ChatGPT」には無限の可能性があるということだ。AIが人間の仕事を奪うと言われているが、私は「積極的にAIに仕事を奪われたらいい」と思っている。むしろ、それを推進すべきだと。...

社長の大学★長谷川博之
2023年10月4日読了時間: 2分


現実味を帯びてきたAIに仕事を奪われる人たち
弊社では積極的に「ChatGPT」の研究・運用をしている。 そのなかで体験してわかったことは、「ChatGPT」には無限の可能性があるということだ。AIが人間の仕事を奪うと言われているが、私は「積極的にAIに仕事を奪われたらいい」と思っている。むしろ、それを推進すべきだと。...

社長の大学★長谷川博之
2023年10月3日読了時間: 3分


営業の原理原則をご存知ですか?(動画編)
私は若い頃、「原理原則」ではなく、「スキル」や「テクニック」を追い求めていたことがある。若いとどうしても小手先のテクニックを習得したくなるのが世の常だ。そこで、今日は営業の原理原則についてわかり易く解説する。 営業コンサルタントとして若手営業マンと接していると、営業スキルや...

社長の大学★長谷川博之
2023年10月2日読了時間: 1分


営業の原理原則をご存知ですか?
私は若い頃、「原理原則」ではなく、「スキル」や「テクニック」を追い求めていたことがある。若いとどうしても小手先のテクニックを習得したくなるのが世の常だ。そこで、今日は営業の原理原則についてわかり易く解説する。 営業コンサルタントとして若手営業マンと接していると、営業スキルや...

社長の大学★長谷川博之
2023年10月1日読了時間: 3分


指示力が問われる時代(動画編)
「ChatGPT」を運用していると、ことごとく指示の重要性を意識させられる。 今までの人生のなかで、これほどまでに指示のやり方、内容を意識したことはなかった。そこで今日は、正しい指示についてわかりやすく解説する。 「ChatGPT」を賢く使っている人は、「プロンプト」の出し...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月29日読了時間: 2分


指示力が問われる時代
「ChatGPT」を運用していると、ことごとく指示の重要性を意識させられる。 今までの人生のなかで、これほどまでに指示のやり方、内容を意識したことはなかった。そこで今日は、正しい指示についてわかりやすく解説する。 「ChatGPT」を賢く使っている人は、「プロンプト」の出し...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月28日読了時間: 3分


集中力を高める方法!(動画編)
私は子どもの頃、母から落ち着きがないと言われていた。 今から考えると、落ち着きのある子どもはいるのだろうかと思うが、当時はそんなことなど思うわけもなく、自分は落ち着きのない子どもだと信じた。 大人になってから、自分を落ち着きがないと感じたことは滅多にないが、傍から見たら落ち...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月25日読了時間: 2分


集中力を高める方法
私は子どもの頃、母から落ち着きがないと言われていた。 今から考えると、落ち着きのある子どもはいるのだろうかと思うが、当時はそんなことなど思うわけもなく、自分は落ち着きのない子どもだと信じた。 大人になってから、自分を落ち着きがないと感じたことは滅多にないが、傍から見たら落ち...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月24日読了時間: 4分


ChatGPTはどの程度使われているのか?(動画編)
「ChatGPT」をはじめとする生成AIの導入が広がってきた。 事務作業はもちろんのこと、創造性や専門ノウハウを必要とする業務での活用も注目が集まっている。その一方で、情報漏洩リスクなどの課題も抱えている。そこで今日は、生成AIの活用実態についてわかりやすく解説する。...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月20日読了時間: 1分


ChatGPTはどの程度使われているのか?
「ChatGPT」をはじめとする生成AIの導入が広がってきた。 事務作業はもちろんのこと、創造性や専門ノウハウを必要とする業務での活用も注目が集まっている。その一方で、情報漏洩リスクなどの課題も抱えている。そこで今日は、生成AIの活用実態についてわかりやすく解説する。...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月19日読了時間: 3分


AIを活用しての能力開発法!(動画編)
6月1日、棋士の藤井聡太さんが、史上最年少名人となった。 これで7冠達成だ。20歳10ヶ月での名人獲得は、1983年に谷川浩司17世名人が達成した21歳2ヶ月の最年少記録を40年ぶりに更新。また、7冠達成も羽生善治現九段が1996年2月に達成した25歳4ヶ月を上回った。そし...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月15日読了時間: 2分


AIを活用しての能力開発法!
6月1日、棋士の藤井聡太さんが、史上最年少名人となった。 これで7冠達成だ。20歳10ヶ月での名人獲得は、1983年に谷川浩司17世名人が達成した21歳2ヶ月の最年少記録を40年ぶりに更新。また、7冠達成も羽生善治現九段が1996年2月に達成した25歳4ヶ月を上回った。そし...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月14日読了時間: 3分


会社に批判的な社員…どうしますか?(動画編)
社員が増えてくれば、会社の意にそぐわない人がいても何ら不思議ではない。 実際、私はそのような人をたくさん見てきた。そこで今日は、会社の意にそぐわない人の特徴をわかりやすく解説する。 弊社は営業コンサルティングをメイン業務としているので、クライアント先では営業部のメンバーを対...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月8日読了時間: 2分


会社に批判的な社員…どうしますか?
社員が増えてくれば、会社の意にそぐわない人がいても何ら不思議ではない。 実際、私はそのような人をたくさん見てきた。そこで今日は、会社の意にそぐわない人の特徴をわかりやすく解説する。 弊社は営業コンサルティングをメイン業務としているので、クライアント先では営業部のメンバーを対...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月7日読了時間: 3分


中小企業が生き残るための秘密兵器とは?(動画編)
日本に於ける中小企業の管理職の現実は、プレイングマネジャーだ。 プレイングマネジャーとは、売上に貢献するための職務をこなすプレイヤーでありながら、部下の育成や管理、組織の指揮などのマネジメントを任される人のことを言う。つまり、個人としての目標とチームとしての目標の両方を達成...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月4日読了時間: 2分


中小企業が生き残るための秘密兵器とは?
日本に於ける中小企業の管理職の現実は、プレイングマネジャーだ。 プレイングマネジャーとは、売上に貢献するための職務をこなすプレイヤーでありながら、部下の育成や管理、組織の指揮などのマネジメントを任される人のことを言う。つまり、個人としての目標とチームとしての目標の両方を達成...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月3日読了時間: 3分


自分を変えるのはなぜ難しいのか?(動画編)
「自分を変えたい!」という人はことのほか多い。 実際、私もそう思っているうちの一人だ。しかし現実はそんなに甘いものではない。そこで今日は、自分の変え方についてわかりやすく解説する。 口で言うのは容易いが、いざ実行してみるとそう簡単にいかないことがすぐにわかる。...

社長の大学★長谷川博之
2023年9月1日読了時間: 2分
bottom of page






