top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


年収の高い人がやっているあることとは?
年収の高い人は「何か特別なことをやっているのではないか」と思っている人がほとんどだと思います。 人と同じことをやっていたのでは、高い年収を得ることは不可能です…。 そこで今日は、年収の高い人がやっていることについて、わかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年3月6日読了時間: 3分


やる気の出ない時どう対処したらいいのか?(動画編)
営業パーソンが結果を出すには、いかにして気持ちをしっかりと持ち、前向きに、気分良く仕事をすることが大切です。 気持ちがふらふらしていたり、後ろ向きだったり、気分が悪かったりすれば、上手くいく商談も上手くきません。 そこで今日は、営業パーソンの心の問題についてわかりやすく...

社長の大学★長谷川博之
2021年3月6日読了時間: 2分


やる気の出ない時どう対処したらいいのか?
営業パーソンが結果を出すには、いかにして気持ちをしっかりと持ち、前向きに、気分良く仕事をすることが大切です。 気持ちがふらふらしていたり、後ろ向きだったり、気分が悪かったりすれば、上手くいく商談も上手くきません。 そこで今日は、営業パーソンの心の問題についてわかりやすく...

社長の大学★長谷川博之
2021年3月6日読了時間: 3分


中小企業で起こる横領…その実情とは?(動画編)
20年近く経営コンサルタントをやっていると、企業の様々な問題やトラブルに遭遇することがあります。 何年かに1回起こる問題として、「社員の横領」と「現社長と次期社長の軋轢」があります。 そこで、今日は中小企業で起こりがちな「横領」と「現社長と次期社長の軋轢」をわかりやすく...

社長の大学★長谷川博之
2021年3月6日読了時間: 1分


中小企業で起こる横領…その実情とは?
20年近く経営コンサルタントをやっていると、企業の様々な問題やトラブルに遭遇することがあります。 何年かに1回起こる問題として、「社員の横領」と「現社長と次期社長の軋轢」があります。 そこで、今日は中小企業で起こりがちな「横領」と「現社長と次期社長の軋轢」をわかりやすく...

社長の大学★長谷川博之
2021年3月6日読了時間: 3分


トップ営業パーソンのセールストークとは?
トップ営業パーソンは、絶妙な営業トークを展開します。 そこで今日は、トップ営業の営業トークや商談トーク術のひとつ「買わない理由を潰す」ことをわかりやすく解説します。 通常、商談といえば、いかにして見込客を買う気にさせるかに焦点を当てます。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月27日読了時間: 2分


トップ営業パーソンのセールストークとは?
トップ営業パーソンは、絶妙な営業トークを展開します。 そこで今日は、トップ営業の営業トークや商談トーク術のひとつ「買わない理由を潰す」ことをわかりやすく解説します。 通常、商談といえば、いかにして見込客を買う気にさせるかに焦点を当てます。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月27日読了時間: 3分


世界のホンダになれた偶然の出会いとは?(動画編)
人生は偶然の出来事に左右されることもあります。 もしかしたら、必然よりも偶然の方が多いのかもしれません。「セレンディビティ」「シンクロニシティ」という言葉も広く知られるようになりました。 そこで今日は、偶然の出来事と人生について、わかりやすく解説します。 ...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 2分


世界のホンダになれた偶然の出会いとは?
人生は偶然の出来事に左右されることもあります。 もしかしたら、必然よりも偶然の方が多いのかもしれません。「セレンディビティ」「シンクロニシティ」という言葉も広く知られるようになりました。 そこで今日は、偶然の出来事と人生について、わかりやすく解説します。 ...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 3分


新たな評価基準に加わった「人間力」とは?(動画編)
よく「人間力」という言葉を耳にしますが、わかっているようでよくわからない言葉です。調べてみると「自立した一人の人間として、力強く生きていくための総合的な力」とあります。 まだまだ抽象的です。 そこで今日は、人間力についてわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 2分


新たな評価基準に加わった「人間力」とは?
よく「人間力」という言葉を耳にしますが、わかっているようでよくわからない言葉です。調べてみると「自立した一人の人間として、力強く生きていくための総合的な力」とあります。 まだまだ抽象的です。 そこで今日は、人間力についてわかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 3分


新規事業に進出するためのポイントとは?(動画編)
人間が行動するには、「動機」が必要です。 たとえば、「コンプレックスを跳ね返したい…」「アイツを見返してやりたい…」「夢を実現したい…」など、動機は様々です。 そこで今日は、人間が行動するための原動力になる動機について、わかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 2分


新規事業で成功するためのポイントとは?
人間が行動するには、「動機」が必要です。 たとえば、「コンプレックスを跳ね返したい…」「アイツを見返してやりたい…」「夢を実現したい…」など、動機は様々です。 そこで今日は、人間が行動するための原動力になる動機について、わかりやすく解説します。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 3分


人間は理屈ではなく、感情で商品を買う!(動画編)
よく「人間は理屈ではなく感情で買う」と言われます。 どんなにこの商品が良いと機能性のことを訴求されても、なかなか心は動きません。 ですが「先着3名様限りです」と言われると、買った方がいいかもしれないと思うのが人間です。 ...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 2分


人間は理屈ではなく、感情で商品を買う!
よく「人間は理屈ではなく感情で買う」と言われます。 どんなにこの商品が良いと機能性のことを訴求されても、なかなか心は動きません。 ですが「先着3名様限りです」と言われると、買った方がいいかもしれないと思うのが人間です。 ...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 3分


社員がやる気になる7つのポイントとは?(動画編)
本誌でも、度々取り上げている「社員のやる気やモチベーションをいかにして上げるか」というテーマがあります。 古今東西、様々な経営者、様々な教授が研究していますが、結論は人によってやる気やモチベーションが上がる要因が違うということに落ち着きます。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 2分


社員がやる気になる7つのポイントとは?
本誌でも、度々取り上げている「社員のやる気やモチベーションをいかにして上げるか」というテーマがあります。 古今東西、様々な経営者、様々な教授が研究していますが、結論は人によってやる気やモチベーションが上がる要因が違うということに落ち着きます。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月20日読了時間: 3分


エンゲージメントを高くする2つの指標とは?(動画編)
最近「エンゲージメント」という言葉を頻繁に聞くようになってきました。 エンゲージメントとは、社員の会社に対する愛着心や思い入れをあらわすものと解釈されます。 ですが、より踏み込んだ考え方としては、個人(社員)と組織が一体となり、お互いの成長に貢献しあう関係のことをいいま...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月13日読了時間: 2分


エンゲージメントを高くする2つの指標とは?
最近「エンゲージメント」という言葉を頻繁に聞くようになってきました。 エンゲージメントとは、社員の会社に対する愛着心や思い入れをあらわすものと解釈されます。 ですが、より踏み込んだ考え方としては、個人(社員)と組織が一体となり、お互いの成長に貢献しあう関係のことをいいま...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月13日読了時間: 3分


ビジネスで一番重要なターゲット設定!(動画編)
ビジネスに於いて「ターゲットの設定」は非常に重要です。 ところが、ターゲットの設定が甘い企業がほとんどです。 たとえば、「製造業」「介護施設」「高齢者」「社長」などです。 何となくイメージはできますが、あまりにも範囲が広く、抽象的なターゲット設定です。...

社長の大学★長谷川博之
2021年2月13日読了時間: 2分
bottom of page