top of page
150業種、7000回以上のコンサルティング&コーチング実績!
企業の夢と挑戦を支援。経営計画・組織開発・営業強化・ヒット商品開発・新市場参入で業績アップを実現します!株式会社リンケージM.Iコンサルティング
Tel.025-210-6238
Fax.025-333-4752

社長ブログ
検索


AIが商品を売り、 AIが商品を買う時代
早ければ2026年、あなたの顧客はどんどんAIへと移行していくことが考えられます。 「今月の仕入れ、いつもの取引先じゃなくてAIが見つけてきた新しいところにしてみたよ。品質も値段も今までより良かったな」 。 これは、ある中小企業の購買担当者の何気ない一言です。...

社長の大学★長谷川博之
2月23日読了時間: 3分


商談を有利に運ぶキラーフレーズとは?(動画編)
営業の現場において相手に響く一言、いわゆる「キラーフレーズ」は、商談を有利に進めるための強力な武器となります。今日紹介するのは、一撃で大きなインパクトを与えるパンチではなく、じわじわと効いていく「ボディブロー」のような言葉です。...

社長の大学★長谷川博之
2月22日読了時間: 2分


商談を有利に運ぶキラーフレーズとは?
営業の現場において相手に響く一言、いわゆる「キラーフレーズ」は、商談を有利に進めるための強力な武器となります。今日紹介するのは、一撃で大きなインパクトを与えるパンチではなく、じわじわと効いていく「ボディブロー」のような言葉です。...

社長の大学★長谷川博之
2月21日読了時間: 4分


営業の成約率を引き上げる10の鉄則(動画編)
ビジネスシーンでの営業活動において、顧客ごとに異なるニーズや価値観に合わせてアプローチを工夫することが、成約率向上のカギです。 そこで今日は、具体的な成功事例や顧客心理を踏まえた 「ターゲット別訴求ポイント」 をごわかりやすく解説します。この法則を実践することで、営業スキル...

社長の大学★長谷川博之
2月20日読了時間: 2分


営業の成約率を引き上げる10の鉄則
ビジネスシーンでの営業活動において、顧客ごとに異なるニーズや価値観に合わせてアプローチを工夫することが、成約率向上のカギです。 そこで今日は、具体的な成功事例や顧客心理を踏まえた 「ターゲット別訴求ポイント」 をごわかりやすく解説します。この法則を実践することで、営業スキル...

社長の大学★長谷川博之
2月19日読了時間: 4分


褒め上手になれる5つのポイント(動画編)
これは、私が所属する異業種交流会での出来事です。 数人である会議をやっていたのですが、ここに参加していたまだ入会して数ヶ月の女性が…。ランチミーティングをやっていたので食事をしながら会議をしていました。食事を食べ始めてしばらく経った頃、この女性が食レポのようなことを話はじめ...

社長の大学★長谷川博之
2月18日読了時間: 2分


褒め上手になれる5つのポイント
これは、私が所属する異業種交流会での出来事です。 数人である会議をやっていたのですが、ここに参加していたまだ入会して数ヶ月の女性がいます。ランチミーティングをやっていたので食事をしながら会議をしていました。食事を食べ始めてしばらく経った頃、この女性が食レポのようなことを話は...

社長の大学★長谷川博之
2月17日読了時間: 4分


学校では教えてくれない社会で大事な知恵10選(動画編)
社会に出ると、教科書や試験の知識では補えない 「人間らしい力」が求められる場面に出くわします。仕事での人間関係、予期せぬトラブル、そして何より自分との向き合い方——。これらは中小企業の経営者や営業マンにとっても日常の課題でしょう。そこで今日は、学校では教えてくれない、でも社...

社長の大学★長谷川博之
2月15日読了時間: 1分


学校では教えてくれない社会で大事な知恵10選
社会に出ると、教科書や試験の知識では補えない 「人間らしい力」が求められる場面に出くわします。仕事での人間関係、予期せぬトラブル、そして何より自分との向き合い方——。これらは中小企業の経営者や営業マンにとっても日常の課題でしょう。そこで今日は、学校では教えてくれない、でも社...

社長の大学★長谷川博之
2月14日読了時間: 4分


物事が上手くいく法則があった(動画編)
営業活動を行う上で、スムーズにスタートを切ることができれば、その後の流れも自然と良くなることが多いものです。この「好調な流れを作るためのスタートの重要性」に焦点を当て、アメリカの心理学者レナード・ズーニン博士が提唱した 「ズーニンの法則」 を営業の現場で活用する方法...

社長の大学★長谷川博之
2月13日読了時間: 2分


物事が上手くいく法則があった
営業活動を行う上で、スムーズにスタートを切ることができれば、その後の流れも自然と良くなることが多いものです。この「好調な流れを作るためのスタートの重要性」に焦点を当て、アメリカの心理学者レナード・ズーニン博士が提唱した 「ズーニンの法則」 を営業の現場で活用する方法...

社長の大学★長谷川博之
2月12日読了時間: 4分


2024年10月23日はAIエージェントの日?!(動画編)
2022年11月30日にChatGPT 3.5がリリースされてから、AIの精度は1000倍以上になっています。あくまでも個人的な感覚です。さらに日に日に進化して、今は人間の感情などを考慮するところに到達しそうな勢いです。すでに人間の声から感情を読み解く研究が進んでいます。そ...

社長の大学★長谷川博之
2月11日読了時間: 2分


2024年10月23日はAIエージェントの日?!
2022年11月30日にChatGPT 3.5がリリースされてから、AIの精度は1000倍以上になっています。あくまでも個人的な感覚です。さらに日に日に進化して、今は人間の感情などを考慮するところに到達しそうな勢いです。すでに人間の声から感情を読み解く研究が進んでいます。そ...

社長の大学★長谷川博之
2月10日読了時間: 3分


こんな人は絶対に採用するな!(動画編)
企業経営において、採用は重要なポイントです。 適切な人材を見極めて採用できるかどうかで、会社の成長が大きく左右されると言っても過言ではありません。しかし、採用の過程で「どんな人を採用すべきか」ばかりに気を取られ、「どんな人を採用してはいけないか」を軽視してしまうことが多いの...

社長の大学★長谷川博之
2月8日読了時間: 2分


こんな人は絶対に採用するな!
企業経営において、採用は重要なポイントです。 適切な人材を見極めて採用できるかどうかで、会社の成長が大きく左右されると言っても過言ではありません。しかし、採用の過程で「どんな人を採用すべきか」ばかりに気を取られ、「どんな人を採用してはいけないか」を軽視してしまうことが多いの...

社長の大学★長谷川博之
2月7日読了時間: 4分


益々難しくなる新規開拓の営業戦略(動画編)
2024年10月、郵便料金の大幅な値上げが実施されました。 ハガキが63円から84円に、封書が84円から120円に引き上げられた結果、多くの企業が請求書や通知の電子化を真剣に検討しています。この変化は、マーケティングにも大きな影響を及ぼしています。特に、これまでダイレクトメ...

社長の大学★長谷川博之
2月6日読了時間: 2分


益々難しくなる新規開拓の営業戦略
2024年10月、郵便料金の大幅な値上げが実施されました。 ハガキが63円から84円に、封書が84円から120円に引き上げられた結果、多くの企業が請求書や通知の電子化を真剣に検討しています。この変化は、マーケティングにも大きな影響を及ぼしています。特に、これまでダイレクトメ...

社長の大学★長谷川博之
2月5日読了時間: 4分


相手の心を動かす「魔法の言葉」(動画編)
あなたは、商談の場でこんな言葉を口にしていませんか? 「もしよかったら、資料をご覧ください」「もしよかったら、デモをご覧ください」。日々、顧客と向き合い、熱い想いで商品やサービスを提案しているあなたなら、きっと一度は使ったことがあるのではないでしょうか。しかし、この「もしよ...

社長の大学★長谷川博之
2月4日読了時間: 2分


相手の心を動かす「魔法の言葉」
あなたは、商談の場でこんな言葉を口にしていませんか? 「もしよかったら、資料をご覧ください」「もしよかったら、デモをご覧ください」。日々、顧客と向き合い、熱い想いで商品やサービスを提案しているあなたなら、きっと一度は使ったことがあるのではないでしょうか。しかし、この「もしよ...

社長の大学★長谷川博之
2月3日読了時間: 3分


営業の本質を理解していないと営業が上手くいかない時代(動画編)
営業の現場では、数値化された目標やKPIが成功の指標とされることが多いですが、それだけでは語り尽くせない「人間らしさ」や「感性」の要素が、営業活動には大きく影響を与えています。営業は単なるスキルやテクニックの集積ではなく、相手の心を動かす「人と人との関係性」を構築することが...

社長の大学★長谷川博之
2月1日読了時間: 2分
bottom of page